箕面で猫背・反り腰を改善して、肩こり・腰痛から解放されたい方へ
こんにちは。
「箕面市で本当に必要とされる整体院」
箕面とみなが整体院 院長の富永昭宏です。
日常生活の中で猫背や反り腰になっている方は少なくありません。
その姿勢の崩れは単なる「見た目の問題」ではなく、全身の不調の原因になることがあります。
「肩や首のこりが取れない」
「腰痛が慢性化している」
「頭痛やめまいまで出てきて不安」
こうした症状の背景には、猫背や反り腰による姿勢の乱れが関わっているケースが非常に多いのです。
猫背・反り腰が体に与える影響
姿勢が崩れて頭が前に出ると、首や背中の筋肉が常に緊張し続けます。
頭の重さは約4~5kg(ボーリング玉ほど)ですが、たった3cm前に出ただけで首にかかる負担は約2倍に。
さらに下を向いた状態が長く続けば、その負担は20kg以上にまで跳ね上がることもあるのです。
この状態が続くと…
- 肩こり・腰痛・膝痛
- 頭痛・めまい・耳鳴り
- 自律神経の乱れによる疲労感
といった症状を引き起こす悪循環に陥ってしまいます。
また、頭の位置が前にずれると骨盤のバランスも崩れ、腰が反った「反り腰」の姿勢になります。
すると腰や股関節に大きな負担が集中し、慢性的な腰痛につながってしまうのです。
患者様の声
当院に通われた方の中には、次のような体験をされた方がいらっしゃいます。
N様(女性)
猫背と反り腰のせいで肩こりと腰痛がつらく、仕事にも支障が出ていました。
姿勢検査で自分の反り腰を写真で確認できたときはショックでしたが、施術を続けるうちに「背中が伸びてきた」と実感。
4回目の頃には体の軽さを感じられるようになり、本当にうれしかったです。
このように、原因を知り、正しい施術とセルフケアを組み合わせることで体は変わっていきます。
マッサージでは根本改善できない理由
「肩こりや腰痛ならマッサージで良くなるのでは?」と思う方も多いですが、実はそれだけでは不十分です。
筋肉をほぐしすぎると、一時的にラクになったように感じても、支えを失った体は余計に前へ倒れ、猫背や反り腰を悪化させてしまう場合もあります。
本当に必要なのは 姿勢を正しい位置に戻し、骨格と筋肉のバランスを整えること です。
理想的な姿勢とは
正しい姿勢では、
- 耳
- 肩
- 骨盤
- 膝
- くるぶし
が垂直線に並び、骨格で体を支えられています。
この状態だと筋肉の負担が最小限になり、疲れにくい体を保てます。
逆に姿勢が崩れると、左右どちらかの筋肉だけに負担が集中し、肩こりや腰痛を引き起こします。
だからこそ、左右バランスを含めた全身の姿勢改善が必要なのです。
当院の施術について
当院では初診時に「姿勢検査」と「12種類の身体機能チェック」を行います。
そこで原因を明確にした上で、最適な施術計画をご提案します。
整体で姿勢のゆがみに直接アプローチすることで、肩こりや腰痛はもちろん、頭痛や自律神経の乱れの改善も目指せます。
自宅でできる簡単ストレッチ
整体とあわせて取り組んでいただきたいのが、自宅でできるセルフストレッチです。
① 胸のストレッチ

② 背中のストレッチ

③ 首のストレッチ

④ 太ももの前側ストレッチ

👉 各ストレッチは「気持ちいい」と感じる範囲で20~30秒、3セットが目安です。
無理に伸ばさないことが大切です。
最後に
猫背や反り腰は放っておくと悪化していき、症状が慢性化してしまうことがあります。
「今の体を変えたい」「もうこの不調から解放されたい」と思われるなら、ぜひ一度ご相談ください。
当院では、単なるリラクゼーションではなく、根本から改善を目指す整体をご提供しています。
👉 詳しい施術内容はこちら
当整体院の詳しいご案内はこちらから