Body
更年期の不調は「ホルモンの乱れ」だけではない
更年期と聞くと、多くの方が「女性ホルモンの減少」が原因と考えます。
確かにエストロゲンの分泌量が減ることで、自律神経のバランスが崩れ、のぼせ・冷え・頭痛・肩こり・倦怠感などが起こります。
しかし、実際の現場で見ていると、ホルモンだけでは説明できない姿勢や呼吸の乱れが深く関わっている方が非常に多いのです。
ホルモンバランスの変化に加え、筋肉や関節の動きが制限されると、全身の血流や酸素供給が滞り、結果的に自律神経の乱れが強く出てしまいます。
特に、背骨(胸椎)まわりの硬さや猫背姿勢は、自律神経の働きを妨げ、体温調節や睡眠リズムにも影響します。
胸椎の硬さがもたらす「自律神経の乱れ」
当院では、更年期に伴う不調の多くに「胸椎(背骨の上部)」の動きの悪さが関係していると考えています。
胸椎は交感神経・副交感神経が出入りするポイントであり、ここの動きが悪くくなると自律神経がうまく切り替わらなくなります。
たとえば、
夜眠れない
急に汗が出る
イライラする
動悸や息苦しさがある
といった症状は、胸椎まわりの緊張によって神経が過敏になっているケースが多いです。
このため、箕面とみなが整体院では、胸椎を中心に姿勢バランスと呼吸の通りを整える整体を行い、神経の働きを落ち着かせていきます。
更年期と血流の関係に着目した施術
更年期は筋肉量が減りやすく、代謝も低下しやすい時期です。
そのため、血液やリンパの流れが滞り、「冷え」「むくみ」「疲労感」などの二次的な症状が出やすくなります。
当院では、骨盤・肋骨・肩甲骨などの動きを広げ、筋膜のねじれを解消することで全身の血流を改善します。
血流がスムーズになることで、体温調節機能が整い、ホルモンの影響を受けにくい身体を目指せます。
また、浅くなりがちな呼吸を深くできるように導くと、副交感神経の働きが回復し、睡眠の質や心の安定にもつながります。
「整える」ことで心と体が軽くなる
更年期は、身体だけでなく心にも負担がかかりやすい時期です。
「気持ちが落ち込む」「集中できない」「やる気が出ない」など、心の不調が重なることもあります。
これらは決して“気のせい”ではなく、自律神経とホルモンのバランスが乱れているサインです。
身体の歪みや緊張を整えることで、呼吸が深まり、神経が安定し、結果的に心も軽くなっていきます。
箕面とみなが整体院では、強く押したりひねったりせず、身体の反応を確認しながら、優しく丁寧に全身を整えていきます。
「薬に頼らず、自然に体を整えたい」という方にも安心して受けていただけます。
更年期を「第二のスタート」として支える整体
更年期は決して「衰え」ではなく、身体が次のステージに移る大切な時期です。
この時期をどう過ごすかで、今後の体調や人生の充実度が大きく変わります。
整体で身体の巡りと神経のバランスを整えることで、疲れやすさや不調が軽減し、再び前向きに日々を過ごせるようになります。
箕面市で更年期に伴う不調や倦怠感の解決を目指したい方は、ぜひ一度当院の整体をお試しください。
当整体院では、肩こり・腰痛・膝の痛みの原因となる「ストレートネック」「猫背」「反り腰」などの姿勢の問題にアプローチし、症状の根本解決を目指しています。
より詳しい施術の内容や当院のアプローチ方法については、下記のリンクからご覧いただけます。
当院の詳しいご案内はこちらから
箕面市で慢性的な肩こり・腰痛・膝の痛みの根本的な原因の解決を目指す整体院『箕面とみなが整体院』
営業時間:月~土曜日 8:30~20:00
休日 日・祝
住所:大阪府箕面市粟生外院1丁目14−22
電話:072-734-8588
患者様のご感想はこちら(スマホ)
患者様のご感想はこちら(PC)
当整体院へのアクセス
LINE公式アカウント⬇⬇⬇
こちらをクリックしてください。
お問合せフォーム
症状や施術に関するご相談もお気軽にどうぞ!
箕面とみなが整体院
院長 富永昭宏
サイドメニューに表示する
オン
並び順(少数)
42.00
